週末はApple Pickingに行ってきた。
実はりんご狩りが初めての我家。
おたっクマが職場の人たちから、
とても混んでいるから覚悟して行くべしとの忠告を頂く。
調べると8時にオープン。
7時半に家を出発。
8時半に到着。
この時間はまだハイウェイも駐車場も全く混んでいなかった。
よしよし。
いい調子。
今回目指すはフジアップル。
張り切って行ってみよー!
結構な上り坂が続く。
あったあった、看板あったー。
Keep goingだと!?
Up the hillだと!!??
この時点で若干息切れ。
やっと到着。
さて、りんご狩りって何か必要な物あるの?
全く考えてなかった。
現場で初めて気付くよね。
脚立いるんじゃね?
いい色したりんご達はもう木の上の方にしか残ってなかった...
探しに探して何とか良さげなのを見付けて
うめぼしにりんご狩りを体験させる。
この後はりんごの木の下に落ちていた
もう食べれないりんごを拾って遊んでました。
なんか、もったいないねー。
この辺はりんご狩り用に育ててるから
間引きはしないのかな?
よくわからないけど、
これだけ実が落ちてるってそういうことだよね?
「りんごりんごー」
と大声で叫びながらりんご畑を歩き回る人。
そして狙ったかのように腐りかけたりんごばかり拾う人。
やめなさい。
慣れた人は脚立や、
高い所のりんごも採れる手作りの棒みたいなのを持ってきてたり。
りんごを運ぶ為にRadio Flyerのワゴンを持ってきてたり。
参考になります。
りんご狩りを堪能したらお腹空いたー。
やっぱり私達はドーナツに手を出すのです。
出来立てで美味しかった。
うめぼしは朝焼いて持ってきていたパンケーキをパクパク。
自分たちのお土産にジャムとかアップルサイダーとか買って
結局10時半にはやる事なくなって帰ることに。
私達いい時間に来てたよ、多分。
10時過ぎにはどんどん人が増えてきて、
車も駐車するのに列をなしていた。
そして、りんご園の近くのハイウェイの出口付近、
長蛇の列。
全く動いていない。
ま、近くにMonticelloがあるから半分はそっちに行く人だろうけど。
来年は平日に休みとって脚立を持って来ようねーって話になりました。
☆ランキングに参加しております☆
☆☆ポチッとして頂くと励みになります☆☆
↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
Comment
Comment Form