木曜日の夜9時過ぎ。
突然、嵐がやってきた。
強い雨風に加えて雷。
あっという間に停電。
10時頃。
おたっクマにトルネード警報が出たから
1Fのコートクローゼットに避難すると言われ、
熟睡中のうめぼしを抱いて1Fヘ。
もちろん、避難している間にうめぼし覚醒。
警報が解除になって
また寝かせつけ。
完全に覚醒したうめぼし。
停電中なので使用していた懐中電灯が気になってしょうがない様子。
真っ暗なのが嫌みたいで、
スイッチを切ると泣いて嫌がる。
かと思えば、
今ハマっているシンデレラになりきったり。
両親の方が疲れて先に寝てしまった。
エアコンも切れて少々暑かったものの、
寝れない暑さではなかったのが幸い。
翌朝。
6時起床。
うめぼしも起きた。
まだ停電中。
キッチンはガスじゃないので、
コーヒー作れない。
調子が出ない。
おたっクマがブラインドを開けて何か叫んでいる。
ん?
これだ。
WHAT??!!
これ、
我家の木ではなく、
お隣さんの木。
木の枝が折れて我家の庭に。
本当に大きな木で
夏の暑い日に我家の庭に陰を作ってくれる嬉しい存在だったんだけど。
まさか、こんなことになるなんて。
お隣のご主人も、
以前、業者に他の木を切ってもらった時に、
この木のことを聞いたら
この木はヘルシーだから問題ないって言われていたんだって。
それがこの有様。
掛ける言葉がない。
2年前に植えて大切に育ててきた我家の桜の木も
裏の家の大きな木の枝が落ちてきた重みで折れちゃった。
ガックリ。
お隣さんはこの大木の枝が折れただけじゃなくて、
他の1本は完全に折れてしまって、
もう1本は斜めに傾いていた。
しかし、
幸い我家もお隣も
誰も怪我もせず家も無事。
ツイてるツイてる!
電気も夕方には復旧。
約21時間の停電。
不便だった。
やっぱり電気は大事。
しかし、
これまた真夏日でもなく、
真冬日でもなかったのでラッキー。
ツイてた、
私達。
今日は朝からおたっクマのお友達が
チェンソー持って片付けを手伝いに来てくれた。
木の処理は業者に頼まなきゃいけないのかと思いきや、
カウンティーが処理してくれるらしいので申し込んだ。
だが、2週間待ちらしい。
そりゃそうだ。
あちこちで木が折れてたもの。
家もある。
食べ物もある。
電気もある。
普段は当たり前だと思っていることに
改めて感謝。
☆ランキングに参加しております☆
☆☆ポチッとして頂くと励みになります☆☆
↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
Comment
Comment Form